PR

【積立NISA】1年9ヶ月目、評価益が20%超えていた!(2025年10月)

積立NISA
記事内に広告が含まれています。

50代後半のシニア主婦マフィンです。

2024年1月から始めた新NISA「つみたてNISA」

派遣社員としての自分のお給料から毎月5万円ずつコツコツ積立しています。

積立開始から1年9ヶ月目、なんと評価益が20%を超えていました!

あくまで評価損益率ではありますが、ちょっと嬉しい瞬間だったので記録に残したいと思います。

スクショはこちら↓

▼2025年10月10日

▪️積立投資額 1,050,000円
▪️積立期間  1年9ヶ月(毎月5万円)
▪️評価損益  234,240円
▪️評価損益率 +22.3%

2025年10月10日時点での評価損益です。

評価損益率が初めて22%を超えていました!

積立開始から1年9ヶ月目にして、毎月コツコツ積み立てることのパワーを感じた瞬間です。

株価が下がれば評価損益率も下がるから、ほんの一瞬の数字ではあるけれど。

それでもコツコツ毎月積み立てした成果を感じた嬉しい数字でした。

運用している銘柄は1つだけです。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

積立NISAも複数銘柄で運用している場合にはもっと評価益が出ているかもしれませんね。

私の場合、自分の退職金がわりにと思って積立しています。

当面出金する予定はないため今後も派遣社員としての給与所得がある間は、毎月5万円ずつ積み立てていく予定です。

投資信託だから大きく評価損が出る時もあります。その時にも心境と一緒に記録を残したいなと思っています。

今まで定期的に記録を残してこなかったので来月からは「毎月10日」頃にスクショを撮ってみます(忘れないように)

それから積立NISAではないのですが、、

先月(9月)に「マネックスグループ」の株式を初めて100株購入しました。

私はメインでマネックス証券を使っているため株主優待のポイントも頂ける予定です(100株保有で自社ポイント100P)

▼マネックスグループの株主優待制度はこちら

株主還元・株主優待 | 株式・格付情報 | 株主・投資家情報 | マネックスグループ株式会社
マネックスグループ株式会社の株主還元・株主優待をご覧いただけます。

株主関係書類が届くのはまだ先だけれど、積立NISAで100万円積立できた記念にと思って購入しました。

現在(10月)、すでに個別株としても評価益が出ていてこれもちょっと楽しみな銘柄になるかなと思っているところです。

※株式投資は自己責任でお願いします

 

タイトルとURLをコピーしました