50代後半のシニア主婦マフィンです。
2024年1月から始めた新NISAでの「つみたてNISA」
派遣社員としての自分のお給料から毎月5万円ずつコツコツ積立しています。
積立金額が、ついに100万円になりました(祝⭐️)
そして、運用開始してから1年8ヶ月が経過した2025年9月現在の運用実績がかなり良くてびっくりしております。
スクショはこちら↓
▼2025年9月14日
積立投資100万円に対して、評価益が157,437円!
投資金額に対して15%以上の評価損益率となっていました。
あくまで「評価損益」ではありますが、+表示はうれしいですね。
投資期間1年8ヶ月の間には、評価損になっていた時期も正直ありました。
でも、こうやって毎月コツコツ積立てることの意味が少しずつわかってきたところです。
運用している銘柄は、
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
通称オルカンです。
現在、これ1本で運用しています。
新NISAの積立で「オルカン」と「S&P500」で始める時にみんな絶対どちらにするか併用するか悩むと思います。
私は個別株での投資がメイン(好き)だから、投資の分散をしたくて積立NISAはオルカン(オールカントリー)を選びました。
「オルカン」と「S&P500」、両方を併用してみようかとも思いましたが積立NISAは当面出金する予定がなかったので目先の損益は気にせずのんびり気長に運用したくてオルカン1本にしたのです。
積立NISAは私の退職金代わりと思ってコツコツ積立しています。
現在50代後半で派遣社員として働いていますが、いつまで働けるか全く保証がありません。だから自分の収入があるうちに個別株と積立NISAで自分資金作りをがんばっているところです。
積立NISAの運用記録も時々ブログでご紹介していきます。
※株式投資は自己責任でお願いします