50代後半のシニア主婦マフィンです。
2024年1月から新NISAの「つみたて投資枠」で積立NISAを始めました。
ブログでも積立NISAの運用記録を残したいと思ってカテゴリーを増やすことにしました。
私は2023年までの旧NISAは個別株だけ利用していました。
でも、分散投資のことも考えて新NISAで「つみたてNISA」にもチャレンジスタート。
新NISAの「つみたて投資枠」は年間120万円、最大毎月10万円まで非課税枠で積立できるのが大きな魅力。
私は現在、派遣社員として働いてはいるけれど退職金はありません。
だから「つみたてNISA」は自分への退職金と思って「成長投資枠」とは別で積み立てることにしました。
「つみたて投資枠」と「成長投資枠」を併用してコツコツ投資楽しく老後資金(→50代後半にとって老後はすぐ来ちゃうけど!)を増やしていきたいです。
この記事を書いている2025年9月には、コツコツ元本も増えて、さらに運用実績が最初に想像していたよりかなり良い成績となっています。
1年半以上続けてみたら、個別株は好きだけれど毎月投資信託を積立てることがリスク分散になっていることも実感中。
「50代後半からでも積立NISAを初めて良かった!」と最近毎日思っているところです。
積立NISAの記録は時々書いていきますので、ご興味ある方に読んで頂けたらうれしいです。