7月に、宝ホールディングス(2531)から2025年3月期末分の株主優待品が届きました。
宝の株主優待は、2種類(お酒or調味料)の詰め合わせから1つを選択できます。
今年も調味料セットを選んでみました。
届いた調味料(本みりん&料理酒)セットの内容をご紹介します。
優待品の案内(申込期限)
宝HDの株主優待の案内は6月上旬に届きました。
優待品は申込制です。優待案内が届いてから申込をする必要があります。

今年の申込期限は2025年7月31日でした。
優待案内の到着から申込期限まで2ヶ月弱しかありません。
期限までに申込みがない場合、優待品は届かないことが案内や公式HPにも明記されていますのでご注意ください。
到着日
▪️到着日 2025年7月11日
優待品は7/11にゆうパックで届きました。
箱を開封すると「株主のみなさまへ」という正方形の小さな封筒が入っています。
封筒の中には挨拶状と優待品の商品説明文。
箱の中には、調味料の3商品が入っています。
今年も調味料セットはみりん2本と料理用清酒1本、3本セット。
<調味料>詰め合わせ 3商品
<調味料>詰め合わせの3本は、
- タカラ本みりん「贅沢米麹」〈国産米100%〉500㎖らくらく調節ボトル
- タカラ「料理のための清酒」〈米麹たっぷり2倍〉500㎖らくらく調節ボトル
- タカラ本みりん「純米」〈国産米100%〉300㎖ ペット
同梱されている優待品の案内文に3種類の商品詳細が記載されています。
賞味期限は2025年6月と11月でした。
小ぶりでスリムタイプのペットボトル入り。
1本は小さめですが、3種類はどれも風味が濃厚で味もギュッと濃縮されています。
料理に使う時に少量でもしっかり素材のおいしさを引き立ててくれます。
だから容量が少なめでもかなり長持ちします。
大きいボトルで安い商品とは全然違ってすごく上質なのですよ。
昨年初めて株主優待でこの<調味料>セットを頂いて質の高さを感じたので今年も調味料セットにしました。
▼2024年に届いた株主優待品(※旧ブログ記事に移動します)

<酒類>と<調味料> どっちを選ぶ?
宝HDの株主優待品は、<酒類>と<調味料>の2種類から1つを選択することができます。
100株以上1,000株未満の場合は、どちらも1,000円相当の詰め合わせです。
1000株以上保有の場合は3,000相当になり詰め合わせの商品数も増えます。
我が家の場合は今まで調味料セットを選んでいます。
100株の場合はどちらも3本セットではありますが、調味料の方が長く使える点が良いと感じています。
でもお酒が好きな方や調味料は他メーカーの商品を愛用している場合などにはお酒セットを選ばれると思います。
1,000株は無理だけど、100株ずつ家族名義で保有すれば2つ選べるからそれも良いですね。
株主優待制度の変更あり(2026年3月末基準から)
宝HDの株主優待制度は2026年3月末基準から一部変更があります。
(改悪点)継続保有期間が1年以上
(改善点)3年以上の長期継続保有の場合、優待額が上乗せ
1年以上継続保有している場合には優待品が今まで通り頂けますが、新規取得する場合には新基準に注意が必要ですね。
改良点として、新たに3年以上の継続保有者には優待額の上乗せが始まります。
100株保有&3年以上継続保有の場合は
1,000円相当→1,300円相当(+300円分)
300円分増えるということは、セットの商品が1種類増えるのかな?と思っています。
今後、新基準に該当した時に優待商品がアップグレードするのが楽しみになりました。
▼株主優待制度の新制度の詳細は公式HPでご確認ください