1月に日本電信電話(9432)から2024年中間配当金を受け取りました。
NTT株、実は2024年から初めて投資を始めてみたばかり。
株式分割されてから買いやすくなって、少しずつ売買しながら長く保有してみたいと思っています。
今回受け取った中間配当金、そして召集通知等のメール受取登録でdポイントがもらえることを記録しておきます。
2024年9月末基準 中間配当金
日本電信電話(9432)の2024年中間配当金は、
■1株当たり期末配当金 2.6円(100株保有の場合⇒260円)
■配当金支払確定日 2024年11月29日
■株主関係書類到着日 2024年11月20日
中間配当金は前期中間と比較して、一株あたり2.5円→2.6円。0.1円の増配です。
2025年3月期末配当は前期同様の予想が出ているようです。
年間配当も安定しているから、このまま順調に推移欲しいです。
NTT株は株式分割されてから売買しやすい金額になったので、現在は少しずつ売買しながら保有株数を増やしているところです。
この中間配当の9月末基準の時は1,100株保有でした。
ということで初めて頂いたNTTの中間配当金は1100株→2860円
長期保有(3年)でdポイントがもらえるようにコツコツ頑張っていく予定。
招集通知の電子メール受け取りでdポイント300Pがもらえる
中間配当関係書類には案内などが数枚入っていました。
その中に「招集通知等の電子メールによる受け取りのご案内」を見ていたら、
電子メールで受領の手続きをすると『dポイント300ポイントを進呈いたします』と記載がありました。
この300dポイントは2025年5月〜6月頃に進呈の案内が送付されるそうです。
dポイントの受け取りは2026年3月31日までに手続き完了した株主が対象
早速、電子メールでの受け取り登録をしておきました。
ポイント付与の通知が来るのを楽しみに待ちたいと思います。
それから、大阪万博の入場ペアチケットプレゼントのエントリーにつていの案内も入っていました。
エントリー期限は2025年1月10日。
抽選対象となるための条件が3つをクリアできれば抽選にエントリーできます。
dアカウントを持っていて基準日(2024年12月31日)時点で100株以上保有していることが条件に入っていました。
我が家はすでに万博チケットは別の関係でいただいていたのでこの抽選にはエントリーしませんでしたたが、株主対象だったから意外と当選率は高かったかもしれませんね。
まだ株主になったばかりではありますが、長期保有でdポイントがもらえる基準になるまでコツコツ投資額も増やしていきたいと思っています。