10月に、マネックスグループ株式会社(8698)の株主優待でマネックス証券のポイントが付与されました。
9月権利分で初めてマネックスG株を保有したため今回が初めての株主優待マネックスポイントです。
付与日をシェアします。

▪️株主優待マネックスポイント付与日 2025年10月17日
マネックス証券で株主優待マネックスポイントが付与されたのは10/17
HPのお知らせは10/20付で掲載されています。
ポイント履歴でも優待ポイント分が獲得ポイントとして反映されていました。

マネックスGの株主優待は保有株数に応じたマネックス証券のマネックスポイントです。
100株の場合、年に2回。100ポイントずつ付与されます。
▼マネックスG株主優待制度は2025年度から変更になっています
https://www.monexgroup.jp/jp/news_release/irnews/auto_20250210568759/pdfFile.pdf

出典:https://www.monexgroup.jp/jp/investor/stock/return.html
マネックスグループの株主優待制度やポイント付与に関する詳細はグループ公式HPのIR情報に記載されています。
ちなみに、、
ポイント付与のお知らせは特にありませんでした。
マネックス証券にログインした時に、ポイントが増えてる!と思って履歴を確認したら「マネックスG株主優待」と表示されたので分かった次第です。
それから、マネックスポイントは投資に使えるだけなく他社ポイントに交換も可能です。

それから、注意点もあります。
まず、マネックスポイントの有効期限について。
マネックスポイントの有効期限は「獲得日の翌々年度末(3月31日)まで」
2025年10月付与の場合→有効期限 2027年3月31日
年度末という単位で有効期限があるのがちょっと注意点ですね。

それから、マネックスポイントは投資に使えるだけなく他社ポイントに交換も可能ですが
ドコモのdポイントに交換する場合、dアカウントとの連携が可能になって交換が便利になっています。

ただし、一度口座連携を行なった株主の場合はそれ以降は付与されるポイントが自動的にdポイントに交換される旨の記載があります。
この点が注意点かなと思いました。
私の場合、NISA口座など株式投資は主にマネックス証券を利用してるためマネックスGの株主優待付与条件については何も手続きはせずに自動的に100P付与されていました。
まだdアカウントと連携はしたことがないのでマネックスポイントとしてこのまましばらく保有予定です(NISAの積立で毎月少しずつポイント付与されているのでそれと合わせて何かに使いたい)
マネックスG株主優待ポイントが付与される条件は、
「毎年9月30日および3月31日に当社グループ会社のマネックス証券の証券口座 に当社株式 1株以上をお預けの株主様」
となっていますので、付与されるためのその他の注意点については事前に公式HPで確認しておいた方が安心ですね。
