2025年2月にヒューリック(3003)から初めて株主優待品が届きました(2024年12月末基準)
ヒューリックの株主優待は人気の「グルメカタログギフト」
株主優待制度が一部変更になることが既に決まっているため、2024年に300株を初めて購入してみました。
届いた「グルメカタログギフト」についてご紹介します。
株主優待品 到着日
▪️株主優待品到着日 2025年2月25日
▪️内容 グルメカタログギフト
2024年12月末基準で初めてヒューリックから株主優待が2/25に届きました。
私は株主になったばかりだったので株式関係書類よりも優待品が先に突然届いてびっくり。
個人投資家に人気のヒューリック株主優待は「グルメカタログギフト」
どんなに良い優待なのか実際に受け取ってみたくて、ヒューリック株を300株思い切って買ってみました(300株を1回に約定したので少し勇気がいりましたが)
届いたのは厚みがある正方形の箱。
青い包みを開けると、白い箱。
箱を開けると、グルメギフトカタログの冊子と案内書などが入っていました。
ギフトカタログから希望の商品を選んで注文します。
2024年12月末基準で300株保有の場合は、カタログの中から1点選べます(長期保有者は2点)
初めて受け取ったグルメギフトカタログは、選べる商品がものすごく種類豊富でびっくり。
あまりに商品が多くて、すぐには決められないほどです。
申込方法は3つ(インターネット・FAX・郵便ハガキ)から自分で選んで申込できます。
このカタログギフトはリンベルのカタログのため、郵便ハガキの宛先もリンベルです。
今回は商品を選んでからネットの申込専用ページから注文しました。
ネット注文も初めてでも簡単でした。
カタログの中身
株主優待のグルメカタログギフトは1冊の厚めの冊子です。
目次のページもありますが、とにかく種類が豊富!
数が多すぎて、全ページの写真を撮影するのはさすがに諦めたほどです。
洋菓子・和菓子・フルーツ・お肉・お魚・お米・名産品・お酒などがずらり。
まるで、デパ地下を歩いて回っているみたい。
以下の画像は掲載商品のほんの一部です↓
本当にすごい品揃え。
どの世代の、どの嗜好の人でも選ぶ楽しみが詰まっているカタログです。
実際に自分でこの株主優待カタログを受け取ってみて、ヒューリック株の人気の秘密が分かりました。
株主優待制度の一部変更
ヒューリックの株主優待制度は2025年12月末基準で一部変更が既に発表されています。
「株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(2023年8月29日付)」
https://www.hulic.co.jp/ir/stock/pdf/shareholder_benefits.pdf
これから新しくヒューリックの株式を保有したい場合には、2025年12月末基準からの変更内容にご注意ください。
私の場合、2024年12月末基準で300株保有で今回の株主優待が届きましたが2025年12月末基準では新基準である2年以上保有に該当しないため残念ながら2026年2月にカタログは届きません。
でもこのまま300株を保有継続していれば2026年12月末基準から長期保有に該当するため、2027年2月に届くカタログから商品を2点選べるようになる予定。
とりあえず今回はこの人気カタログギフトを体験してみたくて2024年12月末基準で300株を保有してみました。
この記事を書いている2025年5月現在も300株保有キープしています。評価益も少し出ていてちょっと嬉しい株になっています。
初めてヒューリックから届いたグルメカタログギフトについてご紹介しました。